子供は親に育てられますが、親は子供を育てる義務があるからでしょう。
その後子供が無事成長し、その後は親の老化が進んでいきます。
高齢になっても元気に過ごすことができればいいですが、少しずつ体力などが弱ってくると自分で生活ができなくなるときもあります。
その様子を子供が見た時、子供としてはどうすればいいかです。
親が子供を育てる義務があるとされていますが、子供も親を介護して生活の支援をしていく義務があります。
では子供が直接親を介護すべきかどうかの問題があります。
多くの人は自分を育ててくれた親だから自分でしたいと考えるのでしょうが、子供自身は別に家族があり仕事などもしなければいけません。
介護は片手間にできるものでないケースもあり、常に近くにいて世話をしなければいけないときもあります。
また親子だからこその人間関係の問題もあります。
子供だからとすべてを直接やろうとせず、いろいろなサービスを活用することを考えた方が良いでしょう。